ContactContact
プレスリリース

電話発信業務を自動化する「オトコル」をリリースしました

コロナ禍で需要高まるコールセンターの業務効率化に。事業者さま向けに電話発信を自動化するサービス「オトコル」を正式リリースいたします。

オトコルは、事業者を対象とした電話発信を自動化するサービスです。 今まで従業員が一件一件電話発信していた業務を、登録した音声データで指定の宛先に一斉発信し、業務効率化やコストカットに貢献します。 確認電話、督促業務、市場調査、営業など、さまざまなシーンでご活用いただけます。

サービスサイト:https://autocall.app/

  • コロナ禍により拡大傾向にあるコールセンター市場

オンラインショップの増加やコロナ禍の影響で非対面での接客が求められるようになり、近年コールセンター市場規模は拡大傾向にあります。
矢野経済研究所が昨年11月に発表した調査結果によると、2020年度のコールセンターサービス市場は前年度比4.6%増の1兆421億円に及ぶとのことです。(※1)

コールセンターや電話業務が抱える課題は、電話がつながらない、人手不足、離職率が高いなどがあり、コスト面や効率面で負担がかかっています。

※1 「矢野経済研究所、国内のコールセンターサービス市場およびコンタクトセンターソリューション市場の調査結果を発表」(2021年11月2日・日本経済新聞より)
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP620858_S1A101C2000000/

  • 「オトコル」の導入メリット

オトコルを導入することで、次のようなメリットがあります。

1. 人件費や委託料を抑えられる
圧倒的な低コストで運用できるため、コールセンター代行の依頼や、新規スタッフの雇用をする必要がありません。

2. 従業員の生産性が上がり、他の重要な業務に集中できる
電話業務にかけていた時間を生産性の高い仕事に使えるようになります。従業員の心理的な負担もなくなることで能率もアップします。

  • ​「オトコル」ができること

使い方や機能は至ってシンプルで、幅広い業界の事業者さまにご利用いただけます。

1. オリジナルメッセージを録音・テキスト入力で作成できる
相手先が受信した際に流れる音声メッセージを、録音またはテキスト入力で登録します。
相手先は番号を押すことで回答しますが、その回答も同様にオリジナルメッセージの登録が可能です。

2. 回答結果をデータベースに蓄積
相手先からの回答はオトコルのデータベースに蓄積されます。
アンケートの集計などとしてご活用し、事業者さまのサービス向上にもお役立ていただけます。

3. 誰にでも使いやすいUI/UXデザイン
オトコルはUI/UXデザインに力を入れ、ITリテラシーの有無に関わらず多くの電話業務従事者に抵抗なく使いやすい設計を心がけました。

  • 開発者責任者のコメント

オトコル開発責任者 プロジェクトマネージャー 鈴木より

「以前の職場では電話業務が多く、電話をかけても相手につながらないことが多く、時間がもったいないと感じていました。一つ一つはわずかな時間ですが積み重ねれば膨大な時間となり、人生を無駄にしていることにつながるなと思いました。
私一人ではなく、電話業務に関わる多くの人に共通するこの課題をITで解決できればと、オトコルを考え開発しました。
来年までにはAIと人が会話できるところまで持っていければと考えています。」

  • お問い合わせ先

オトコルサービスサイト
https://autocall.app/

サービスの詳細につきましては以下のフォームよりお問い合わせください。
https://autocall.app/form.html

プレスリリースはこちら